コラム

歯のお役立ちコラム

コラム

鉄欠乏性貧血:症状、対策、そして女性の現状

鉄欠乏性貧血の症状とその影響

鉄欠乏性貧血は、身体が必要なだけの鉄を摂取できず、鉄の貯蔵量が減少することによって引き起こされます。この状態では、赤血球が正常に機能せず、酸素を体中に運ぶ能力が低下します。
鉄欠乏性貧血の主な症状には以下が含まれます。

  • 疲れやだるさ
  • 皮膚や爪の色素沈着の変化
  • 頭痛やめまい
  • 無力感や息切れ
  • 頻脈や心臓の動悸

これらの症状は、鉄欠乏性貧血の重症度や個々の体質によって異なりますが、日常生活や仕事に大きな影響を与えることがあります。

鉄欠乏性貧血の対策

鉄欠乏性貧血を予防または改善するためには、以下のような対策が有効です。

  • 鉄が豊富に含まれる食品の摂取:前述の非ヘム鉄やヘム鉄をバランスよく摂取することが重要です。
  • ビタミンCとの組み合わせ:非ヘム鉄の吸収率を高めるために、ビタミンCを含む食品と一緒に摂取します。
  • 鉄のサプリメントの利用:医師の指示に従い、鉄のサプリメントを補助的に利用することができます。

女性の鉄欠乏性貧血の現状

女性は月経による血液損失や妊娠、授乳などの生理的な要因から、鉄欠乏性貧血にかかりやすい傾向があります。実際、女性の約15〜20%が鉄欠乏性貧血であるとされています。特に生理的な状態が鉄摂取や吸収に影響を与えるため、女性は鉄の摂取に特に注意を払う必要があります。

まとめ

鉄欠乏性貧血は、鉄の摂取不足や吸収障害によって引き起こされる重要な健康問題です。適切な食事やサプリメントの摂取、定期的な健康チェックを通じて、この状態を予防・管理することが重要です。特に女性は、自身の健康状態を把握し、必要な対策を講じることが重要です。




増田綾子<健康管理士・分子栄養学アドバイザー>


健康管理士・分子栄養学アドバイザーの増田です。
当医院では、栄養指導を通し患者様の全身の健康管理までサポートさせていただきます。
適切な食事により今よりももっと健康に。
生活習慣病を予防していきましょう。

~資格~
2016年7月 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 
              健康管理士 上級指導員
              健康管理能力検定1級
2018年12月 一般社団法人 日本歯科TC協会  TC Master
2023年3月 埼玉県糖尿病相談員
2023年11月 分子栄養学
       オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート
         (栄養アドバイザー)                 

カレンダーWEB予約はこちら